STEP WORLD LL日進駅前教室
 
2012年
スピーチコンテストの感想
 
 
「全国ジュニア英語スピーチコンテスト」LL日進駅前教室予選大会が、2012年9月9日(日)、東郷町民会館 大会議室で実施されました。
 
 「コンテストの部」では、小中合計で53人の皆さんが、一生懸命に発表をしてくれました。昨年は、出場人数が非常に多かったので、今年は、教室大会出場者を決めるクラス大会で、例年よりもさらに厳しい出場基準にしました。しかし、多くの皆さんがその基準をクリアーしました。たとえ当日は参加することが出来なくても、多くの皆さんがクラス大会ではしっかりと暗記で言うことが出来ました。
 「クラス発表の部」でも、Greenクラス(小1-2年生対象)の皆さんが、元気に歌をうたい、好きな動物と将来の夢を発表しました。みんな本当にすばらしかったですよ!(^^)!
 
*コンテストの出場者は、在籍生全員ではありません。以下の感想文も、出場者全員ではありません。また、この写真は出場者全員ではありません。(撮影時に都合で早退している生徒もいるためです。)
 
 
 
「2011年スピーチコンテスト教室大会」の感想はこちら
「2010年スピーチコンテスト教室大会」の感想はこちら
「2009年スピーチコンテスト教室大会」の感想はこちら
「2008年スピーチコンテスト教室大会」の感想はこちら
「2007年スピーチコンテスト教室大会」の感想はこちら
「2006年スピーチコンテスト教室大会」の感想はこちら
「2005年スピーチコンテスト教室大会」の感想はこちら
「2004年スピーチコンテスト教室大会」の感想はこちら
「2003年スピーチコンテスト教室大会」の感想はこちら
 
 
 
 
クラス発表の部」Green Course(小1〜2)
 
 
◆Suieidaisuki (小1男子)
 とても、きんちょうしました。まちがえてしまったところが、すこしはずかしかったです。
 
◆AKARI (小1女子)
 わたしは、はじめてコンテストにでました。きんちょうしたけど、まちがえなくてよかったです。
 
◆POKECHAN (小1女子)
 リハーサルのとき、きんちょうしたけど、ほんばんでは、みんなのまえでがんばっておおきなこえでいえたのでうれしかったです。
 
◆Nanami (小1女子)
 おぼえるのはとてもたいへんだったけど、コンテストの日はどきどきしてたのしかったです。
 
◆Monami (小1女子)
 わたしは、かいじょうにたくさんのひとがいて、びっくりしました。とてもきんちょうして、いいまちがえそうになったけど、さいごまでいえてよかったです。らいねんもがんばりたいです。
 
◆Yu−na (小1女子)
 スピーチコンテストのあさからドキドキしてたけど、えをみせたり、みんなとうたをうたったのが、たのしかったです。でも、たくさんのひとでビックリしてきんちょうしました。またらいねんもやりたいです。
 
◆Dorukura (小2男子)
 ちょっときんちょうしたけど、じょうずにできてよかったです。アメリカに行きたいけど、もっとべんきょうをしてから行きたいと思います。メダルをとった人を見ていいなと思いました。ぼくもメダルをとるためにがんばりたいです。
 
◆BUTAUSAGI (小2女子)
 わたしは、二回目でしたが、とてもきんちょうしました。でもいっぱいれんしゅうしてきたので、うまくできました。去年よりも人数が多かったので、たのしくはっぴょうできました。おきゃくさんのはくしゅがうれしかったです。らい年は、こじんはっぴょうなので、がんばります。
 
◆Marigi (小2男子)
 ぼくは、はじめてスピーチコンテストにでました。はじめはドキドキしましたが、大きなこえではっぴょうすることができました。がんばりました。
 
◆Ryu (小2男子)
 はじめてだから、きんちょうして声が小さくなってしまいました。だけどれんしゅうはちゃんと元気な声で出来ました。三年生になったら、れんしゅうも本ばんもきちんと元気な声で話したいと思います。
 
◆Kotori (小2女子)
 ちょっとはずかしかったけどたのしかったです。中学校のおねえさんたちのが、じょうずだったです。つぎのスピーチコンテストもがんばりたいです。マイクでやるやつはできなかったけど、うたがうたえてうれしかったです。きんちょうしたけどいえてうれしかったです。
 
 
 
「コンテスト:小学生の部」Primary Course(小3〜6)
 
 
◆Mippon (小3女子)
 わたしは、はじめてスピーチコンテストに出ました。わたしのでばんは、はじめの方でした。名前をよばれたらきゅうにきんちょうしてきました。でもいっぱい練習したので、しゃべりはじめたらだいじょうぶになりました。少しまちがえたけど上手に言えました。上手に言えてうれしかったので、またらい年も出たいです。
 
◆KOCCHAN (小3女子)
 わたしは、スピーチコンテスにはじめてさんかしました。かいじょうにいったときからすごくきんちょうしていて、わたしは、はじめから3ばんめなので、いったらすぐわたしのばんでした。ちょっとまちがえたけどがんばれました。お父さんやお母さんに「上手だったよ。」といわれてすっごくうれしかったです。また、スピーチコンテストにでれたら上手にスピーチをして、しょうじょうやメダルがもらえるようにがんばりたいです。
 
◆SASA (小3女子)
 すごくおおぜいの人がいたので、とてもむねがドキッとしましたが、みんなの方を向いて、大きな声を出して、やりました。でもと中できんちょうかんがすっときえました。なので、すらすら言えるようになりました。しょううはとれせんでしたが、お母さんが「じょうず」と言ってくれたのでうれしかったです。
 
◆Kumatan (小3女子)
 はじめてのスピーチコンテストでしたが、思っていたよりもきんちょうせずに楽しくできました。来年もまたでたいです。がんばります。
 
◆Trainー2 (小3男子)
 ぼくは、きんちょうしたけれどゆーっくり言ったので、うまくできました。これからも力をつけていきたいです。もっと上手に言えるようになりたいです。
 
◆Ice (小3女子)
 はじめてのスピーチコンテストできんちょうしたけど、じょうずにできたのでよかったです。らいねんは賞がとれるようにがんばります。
 
◆usatan (小3女子)
 たくさん練習したので、まちがえずに言えてよかったです。来年もたくさん練習をして、スピーチコンテストに出たいです。
 
◆Ally (小3女子)
 今回で2回目のスピーチコンテストでした。わたしは、どうどうと大きな声でスピーチができてよかったです。今回はLとRの発音をいしきして、がんばったけど、まだまだ上手にできなかったので来年はもっと上手にできるようにふだんから練習をいっぱいします。
 
◆Soyo−chan (小3女子)
 わたしはきんちょうして、練習の時よりうまくできませんでした。いっしょうけんめい練習したのに賞に入らなかったのでショックでした。でも楽しかったのでまたやりたいなあと思いました。四年生でのスピーチコンテストがとっても楽しみです。
 
◆ZoRo (小4男子)
 ぼくは、スピーチコンテストをやってとても楽しかったです。スピーチコンテストでぼくは、かんでしまったけど自分ではかんじなかった。最初はきんちょうしたけどみんながいてくれたからうまくできました。
 
◆Doperudo Hamburner (小4男子)
 ぼくははじめてのスピーチコンテストで、はじめての賞をもらいました。それで、すごくうれしくなりました。らいねんもがんばろうと思います。
 
◆dolphin☆swh (小4女子)
 私は教室大会の本番の日、とてもきんちょうしました。みんなとても上手だったので、自分はきっとだめだろうな、と思っていました。自分の名前が呼ばれたときは、いっしゅん信じられませんでした。今年は、3位以内に入ることが目標だったので、4位だったのは少しがっかりしましたが、練習のせいかが出せてうれしかったです。来年は表現力も出せるようにがんばりたいです。
 
◆HIKA (小4女子)
 わたしは、ど力賞に選ばれました。でも、発音などは、まだまだまだまだです。これからももっとがんばります。ありがとうございました。
 
◆Akari (小4女子)
 わたしは生まれてはじめて英語でスピーチをしました。きんちょうしなかったけど、まわりの人が練習の時よりず〜っと上手に聞こえました。P1のクラスの子よりP2、P3の子がむずかしいのをやってて、びっくりしました。これからもがんばって英語を続けて、次のスピーチコンテストでは入賞したいです。これからもできるだけ英語を長く続けていきたいです。
 
◆NAHI (小4女子)
 きんちょうしてたいへんだったけど、たのしくできたので、らいねんもがんばりたいとおもいます。しっぱいせずにできて、とってもうれしかったです。
 
◆Hakko (小4女子)
 初めてのスピーチコンテストは、すごくきんちょうしました。上の学年の子がやっているのを見て「私もあの子たちみたいに上手に言えるようになりたいな」とおもいました。
 
◆Miz (小4女子)
 昨日、日進LL教室のスピーチコンテストをやりました。順番が来てほんのちょっときんちょうしました。でも始めるとふつうにすらすら「THE HARE AND THE TORTOISE」を読めたので、とっても楽しかったです。でも1コ前21番の小4女子さんがしょうじょうをもらったのですごくいいな〜と思いました。でも、わたしは来年にがんばって賞をとりたいです。もっと英語がじょうずになるようにがんばりたいです。
 
◆☆Rose☆ (小4女子)
 今日はスピーチコンテストでした。すごくきんちょうしました。私は、14番目でした。しゃべっているとき、目線の位置を忘れていました。それが少しざんねんでした。賞はとれませんでしたが、自分では、一生けん命がんばったのでいいと思います。来年はがんばりたいです。
 
◆Min−min (小4女子)
 スピーチコンテストをしました。さいしょはきんちょうしたけど、はじめるとあまりきんちょうしなくなったので、びっくりしました。でも自分では、まちがえずにできたのでとてもよかったです。来年も挑戦したいです。
 
◆Emi (小4女子)
 わたしは、スピーチコンテストで失敗してしまいました。「exclaimed」というところを、上手にいえなかったからです。でも、練習よりは上手にできたと思っています。来年は、もっともっと上をめざして、がんばっていこうと思います。
 
◆KAEDE−chan (小4女子)
 今回の、スピーチコンテストで初めて努力賞をもらいました。発表するときとてもドキドキしました。努力賞の発表の時一番最初によばれたのでびっくりして、のんでいたお茶をこぼしそうになりました。私と同じクラスの一番年上の人がメダルを取りました。「すごいなあ。」と思いました。私も来年がんばってメダルを取りたいです。
 
◆Regotti (小5男子)
 スピーチコンテストはうまく言えました。先生に言われた所を気を付けてできました。よかったです。来年もがんばります。
 
◆Seno Taihei (小5男子)
 ぼくは、スピーチコンテストは2回目でした。練習を毎日続けていたけれど、入賞できなかったのがとてもくやしかったです。次にスピーチコンテストのクラス代表になったら、もっと努力して、ゆう賞を目指したいです。
 
Happy! (小5女子)
 今年も、スピーチコンテストに参加できて本当によかったです。今年で、5回目ですがやっぱり、きんちょうします。特に今年は、いろいろ忙しくて、十分な練習ができなかったと反省していたのでとても不安でした。でも賞はとれませんでしたが落ち着いて発表できたと思いました。今年は知っている人が、賞をとっていて、すごいなと思いました。もう少しこうやれば良かった、こうすれば良かったという所がたくさんありました。来年は一生懸命練習して賞をとりたいです。
 
Sara (小5女子)
 私は、スピーチコンテストの練習をたくさんやりました。だからずっとまちがえていたところが、ほんばんに言えました。よかったです。
 
I like basketball. (小5女子)
 わたしは、スピーチコンテストに出て、文がまちがえずに言えてよかったと思いました。こんかいは、きょ年、おととしにくらべてむずかしくて、とまどったところも多くて、きんちょうもしたけど、全部しっかり言えたからうれしかったです。らい年はもっとむずかしくなると思うけどがんばりたいと思います。
 
◆Heboemon (小5男子)
 ぼくは、今年で2回目のスピーチコンテストに出場しました。練習では、水野先生がいろんな所をほめてくれて、とてもじしんがつきました。本番では、とてもきんちょうしましたが、自分の持っている力を発きできてよかったです。ぼくは、賞をあまりねらっていなかったけど、3位になれたときとてもうれしかったです。6年生になったら、またスピーチコンテストにでて、次は、中日本ブロック大会に出場してみたいです。
 
◆Mikikun (小5男子)
 ぼくは初めてのスピーチコンテストだったのでどうやってやるかすごくふあんな気持ちもありました。ぼくの前の人のでばんがきたときにすごくきんちょうして、とうとう自分のでばんがきました。前にたったとき、体がぶるぶるふるえて、あまりいい声はだせませんでしたが、よかったです。1回だけまちがえてしまったところがあったから、こんどやるときはまちがえないようにしたいです。
 
◆Vancard (小5男子)
 今日スピーチコンテストがありました。ぼくは、たん生日のサプライズという話を暗しょうしました。やるまえは、ものすごくきんちょうしたけど、みんなをさしみと思って、やりました。そしてスピーチが終わって、いすにすわったしゅんかんに、きんちょうがとけました。終わったときは、ほっとしました。よくできたと思います。
 
◆Hirokun (小5男子)
 ぼくは初めてスピーチコンテストに出ました。初めてだったので、すごくきんちょうしました。きゅうけいの時、お父さんたちに「どうだった。」と聞いたらガチガチだったよと言われとてもショックでしたが、まちがいがなかったので、うれしかったです。もしも来年出られたらきんちょうをなくしてメダルまでは取れないかもしれないけど、努力賞だけでももらえるよう一生懸命がんばりたいいです。
 
◆TAKE (小5男子)
 今年は早い出番で、いつもとちがうきんちょう感で、いっぱいでした。終わった後はほっとして、友達のスピーチをじっくり聞くことができました。
 
◆MY MELODY (小6女子)
 私はスピーチコンテストに出るのは、2回目です。なのでまだ自分に自信がなかったけど、水野先生がいっていた、いつもどおり練習の時みたいにと言っていたのを覚えていたので全ぜんきんちょうせずに話せました。本番前に目線のかくにんをして本番をむかえて、安心してスピーチができて本当に良かったです。今回は、自分で自分をほめられます。おうえんしてくれた家族とあさの先生にかんしゃしてます。
 
◆S・M (小6女子)
 私は、今回初めてスピーチコンテストに出ました。英文を暗記するまでは
大変だったけど、それからは何度も見本を聞いているうちに、スラスラ言えるようになりました。スピーチコンテストの本番は、すっごいきんちょうしたけど、自分の番になって、スピーチをしているうちに、きんちょうがとけきて、楽しくできました。賞には入れなかったけど、楽しかったから出られて良かったです。
 
◆Airi (小6女子)
 私はスピーチコンテストに出場するのは2回目なので、去年よりはがんばろうと思いました。だから、練習もがんばりました。でもけっかはなんの賞もとれなくて、正直くやしかったです。がんばって練習したのになんの賞もとれなかったからです。でも、課題が見つかりました。それは、表現力だと思います。今回2位だった未歩cも表現力があったので、これからは入賞した人たちを見本にしてがんばりたいです。
 
◆YU (小6女子)
 わたしは、スピーチコンテストに初めて参加しました。本番になると、やっぱりきん張してきて、でも、しっかりとスピーチしなきゃと思ってやりました。これまでの練習どおりにできたかなと思えたのでよかったです。それでも、少し練習不足かなと思ったので、来年はもっとたくさん練習して、結果を残したいです。
 
◆BIRTHDAY (小6女子)
 私のスピーチは、表現が上手くできなかったり、とくに笑顔がなかったりと直す所がたくさんありましたが、今回のスピーチでは、勇気を出して、表現も発音もできてよかったです。次にスピーチコンテストにでられるなら自分に自信をもって発表したいです。
 
◆PAMIRIA (小6女子)
 今回はスピーチコンテストで、初めて努力賞をとることができました。とてもうれしかったです。今回は、発音と表情に気をつけて練習しました。表情をつけることはとても難しかったです。発音は、先生のテープを何回も聞き、何回もリピートをしました。表情をつけるのは不自然になってしまいました。来年は、もっとたくさんリピートをして、表情をしっかりつけたいです。来年は、メダルをめざしてがんばります。
 
◆Nannan (小6女子)
 私は今、とてもうれしく思っています。なぜなら、スピーチコンテスト小学生の部で、なんと1位を受賞したからです。優勝して、とてもうれしかったし、良くここまでがんばれたなと思います。練習では、発音をきれいにすることと、表現をつけて話すことが大きな課題でした。本番では、発音もまあまあできたし、表現はすごく上手にできたと思います。でも中日本ブロック大会があるので、気をひきしめてがんばっていこうと思います。
 
◆Music (小6女子)
 私は、スピーチコンテストに出るのは2回目でした。入賞はできなかったけど、自分では練習をしていたときよりも、上手にできたと思いました。スピーチコンテストに出れたことをありがたく思っています。来年は中学生になりますが、また出れたらいいなと思います。
 
◆♪K♪M♪ (小6女子)
 わたしは、スピーチコンテストで特にきんちょうしたのは、自分の前の人が発表していてイスにすわっているところです。自分が発表する前だと「失敗しないかな?」、「頭の中が真っ白になってわすれてしまわないかな?」といろいろ不安になってしまいます。だけどまちがえずにちゃんと最後まで言えたので、すごくうれしかったです。ただ発表している間は、足がすごくガクガクして大丈夫かなと思ってました。メダルは取れなかったけど、賞が取れてよかったです。また今度もがんばりたいです。
 
 
 
「コンテスト:中学生の部」Grammar for communication Course(中学生)
 
 
◆Takeuchi Sota (中1男子)
 今回は去年と違い中学生の部でのスピーチコンテストでした。去年よりも緊張していたので、途中で文を間違えないか心配でしたが、水野先生に教えもらった事を思い出しながら発表したら、しっかりスピーチができたので良かったです。結果は3位でとても嬉しかったです。中日本ブロック大会にも出場出来る事になったのでしっかり練習して、悔いのない発表が出来るように頑張りたいです。
 
◆choco (中1女子)
 今回は、覚えるのがギリギリで苦労しました。いつもならすぐ覚えるのに中学生になりいそがしく、なかなか覚わりませんでした。本番はきんちょうしましたが、自分なりによくできたかなと思います。次は、しっかり覚えられるようがんばります。
 
◆Shabadaba (中1男子)
 僕は今回のスピコンは少しくやしかった。なぜなら、今年はあまり練習をやらず、万全の状態で出場出来なかったからだ。部活があってつかれていたのもあったが、なにより自分がスピコンのことをあまり意識しておらず、時間があっても練習しなかったからだ。なので次回はきっちり練習して、ばん全の状態で出場したい。
 
◆BANANAEIRIAN (中1女子)
 私は、2回目のスピーチコンテストでした。正直、あまり練習ができなくて本番でもやっぱり練習でまちがえた所をまちがえてしまいました。スピーチコンテストや何かの発表会などは練習を積み重ねるということが大切なことなのでもし、来年もスピーチコンテストがあり、出れるようになったら、中学生だからといってあまり練習しないのではなく、毎日毎日積み重ねていき、本番では発音良くまちがえずに発表したいと思いました。
 
◆Sports☆Girl (中1女子)
 私は中学生になって、部活も忙しくて大変だったけど一生懸命スピーチコンテストの練習をしました。そのおかげか、本番はあまり緊張しないで発表することができ、良かったです。これからも、発音の細かい所にも気を付けて英語を練習したいです。
 
◆November rabbit☆ (中1女子)
 今年は中学生になってから初めてのスピーチコンテストでした。やっぱり小学生のときとは違うなと実感しました。今回のスピーチは今までの中で1番好きだったので、練習も楽しかったです。これからはスピーチコンテストで学んだこともいかしていろいろなことに挑戦していきたいと思います。
 
◆Shiba Inu (中1女子)
 私は今年のスピーチコンテストをあわせて合計7回出場しました。昨年は賞をもらいたいといつも以上に努力し、4位という結果になりました。とても嬉しかったです。しかし、今年はあまり練習しませんでした。中学生の部になり、レベルも上がり、賞はとれませんでした。が、中1でも選ばれている人がいるので、私の努力が足りなかったことがよく分かりました。今回はいろんな人に協力してもらい出場できました。ありがとうございました。
 
◆Berry squash☆ (中1女子)
 今回は中学生になって、初めてのスピーチコンテストだったのですごく緊張しました。今年は昨年より練習時間が短く、覚えてスピーチするのに苦労しました。中日本ブロック大会では代表として、発音や表現を磨き、私らしいスピーチをしようと思います。
 
◆shushu (中2女子)
 私にとってスピコンは何だろうと考え、やっぱり楽しいから出たいと思うんだなと思います。今年ははっきり言うと、スピコンは出れないんじゃないかと思ったんですけど、それでも出ようと思ったから、出て楽しいなと思っている事がわかりました。このスピコンを活かし、発音とか、人とのコミュニケーションがだんだん分かるようになるといいかなと思いました。先生にとてもおしかった!表現のしかたがとてもよかったと言われたのでそれをこん後も続けていけるといいと思いました。
 
◆Kato Ayaka (中2女子)
 今回のスピーチコンテストで私は、発表の時に声が出ないというハプニングがありましたが、しっかり自分の発表ができたので良かったです。今回のスピーチコンテストでは、発表がしっかりできたこともうれしかったけれど、ハプニングにしっかり対応できたこともうれしかったです。
 
 
 
 
 
教室代表になった生徒は、2012年12月16日(日)実施
「全国ジュニア英語スピーチコンテスト」中日本ブロック大会に出場。
 
 
 
「全国ジュニア英語スピーチコンテスト」
 
主催
一般財団法人 日本LL教育センター
 
後援
株式会社 旺文社
公益財団法人 日本英語検定協会
一般財団法人 日本生涯学習総合研究所
 
協賛
学校法人 佐野学園 神田外語学院
 
 
 
「2011年スピーチコンテスト教室大会」の感想はこちら
 
 
「2010年スピーチコンテスト教室大会」の感想はこちら
 
 
「2009年スピーチコンテスト教室大会」の感想はこちら
 
 
「2008年スピーチコンテスト教室大会」の感想はこちら
 
 
「2007年スピーチコンテスト教室大会」の感想はこちら
 
 
「2006年スピーチコンテスト教室大会」の感想はこちら
 
 
「2005年スピーチコンテスト教室大会」の感想はこちら
 
 
「2004年スピーチコンテスト教室大会」の感想はこちら
 
 
「2003年スピーチコンテスト教室大会」の感想はこちら